SSブログ

ホンダPS250のヘッドライトをLEDに交換してみた! [オートバイ]

こんにちは!

今回はPS250のヘッドライト交換をしてみました。
買った商品はコチラ!




こんなパッケージです。
IMG_6767.jpg

開けるとこんな感じ。
IMG_6769.jpg

さっそく作業に取り掛かります。
その前に…
僕のPS250は前期型で、オプションで丸目に交換しているので、
最初から丸目タイプの後期型と少し形状が違うかもしれませんので
参考程度に見といてください。

まず丸印のネジを左右外します。
IMG_6770.jpg

外すネジはこれだけ!
とても簡単です。

これがフレームごと取れた状態。
IMG_6772.jpg

左右のカプラーを外します。
後期型はここのカプラーにカバーがしてあるみたいです。
IMG_6773.jpg

外れました。
IMG_6774.jpg

写真を撮り忘れましたが、ゴムのカバーを外します。
その後、丸印の留め具も外すと電球が簡単に抜けます。
IMG_6775.jpg

これがLEDに入れ替えた状態。
IMG_6776.jpg

ゴムのカバーを戻し、カプラーを付けて本体に戻します。
点灯試験もOKですね!
IMG_6777.jpg

あとは対向車が眩しくないように微調節するだけです。
今回もすんなり作業ができたので、
これに味をしめてまたどこか弄るかもしれません(笑)。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

今さらですが…ホンダPS250にUSBを付けてみた! [オートバイ]

久しぶりの投稿はバイクネタです。

今回はUSB電源を自分で取り付けてみました!

ポイントはこの常時通電のパーツを少し改良して、
メインキー連動で通電させること。

この製品でのメインキー連動に改造するやり方が検索しても見つからなかったので
備忘録として載せることにしました。
※推奨の接続方法ではないため、同じ作業をされる方がいらしたら自己責任でお願いします!

他の方のブログなどで別の製品を使った接続方法を参考にさせてもらったのですが、
パーツの値段が少し高かったのと、コードが短くてハンドルまで届かないこと、
USB端子をセパレートに設置したかったのでこちらのデイトナ製品を選びました。

また同タイプでメインキー連動できるデイトナ製品もあるのですが、
回線が少し複雑になるので、電飾系に疎い私はハードルが低いこの方法で取り付けました。

購入したのはコチラ↓





エーモン ミニ平型ヒューズ電源 DC12V・60W/DC24V・120W 10Aヒューズ差替用 E511

エーモン ミニ平型ヒューズ電源 DC12V・60W/DC24V・120W 10Aヒューズ差替用 E511

  • 出版社/メーカー: エーモン(amon)
  • 発売日: 2012/05/09
  • メディア: Automotive



あとは家にあったギボシ端子のオスだけ。

開封して広げるとこんな感じです。
IMG_6399.jpg

IMG_6402.jpg

早速コード類の作業に取り掛かります。

まずはバッテリー接続ハーネスのプラス側に付いているヒューズを外して…
IMG_6401.jpg

コードを切断して○印箇所にギボシ(オス)を取り付けます。
IMG_6403.jpg

今回買ったヒューズのギボシ端子(メス)と接続。
IMG_6405.jpg

これで準備はOK!
あとはバイク本体に取り付けていきます。

シートを外し、このカバーも外します。
IMG_6406.jpg

ヒューズBOXを開けて○印(右から3番目)の平型ヒューズを今回買った平型ヒューズと交換します。
(理由は分かりませんがヒューズから出ている赤いコードを外側にするそうです)
もう一方の端子をバッテリーのマイナスに接続します。
IMG_6412.jpg

一旦、USB本体とハーネスで繋いでみてメインキー通電できるか確認します。
IMG_6415.jpg
エンジンをかけたら充電を開始し、
切ったら充電が止まりました。
大丈夫そうですね!

問題が一つあって…
赤いコードが飛び出していてヒューズBOXが閉まらなくなるので、
断線しない程度にテープで巻いて蓋を閉じておきます。
IMG_6419.jpg

あとはバイクのカウルやステップを外してコードを前方に這わせます。
IMG_6420.jpg
IMG_6423.JPG

USB本体側にある変圧器がブラブラしないようにフレームに括りつけます。
IMG_6421.jpg

フロントからUSBプラグを出します。
IMG_6425.jpg

カウルやステップを戻し、
結束バンドでハンドルやフレームの好きな場所に取り付ければOK!

金額も低く抑えられ(3,000円かからない!)、
意外と簡単に取り付けることができたので大満足です!
携帯電話ホルダーは付いているので、あとはドライブレコーダーを付ければ
遠出して釣りに行っても安心です!

以上、愛車にUSBを取り付けてみたでした!!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

ダイワ ミニクール S1050をプチカスタマイズ! [釣り]

ちょっとした堤防釣りやドライブなどに使える
小さいサイズのクーラーボックスを購入しました!
それがコチラ、
ダイワ ミニクール S1050です。

IMG_2680.jpg

コールマンの15ℓクラスを前から持っていたのですが、
座れる仕様ではなかったので、
まぁまぁの容量で座れるクーラーボックスが欲しかったんです。

容量10.5ℓなので2/3くらいになりましたが、
あまり大きいと持ち運ぶのに不便だし
そんなに詰め込まないのでコレくらいが丁度良いかと。

しかも色々オプションが付いていて、
インナーケースや…
IMG_2682.jpg

肩ベルトが付属していたり、
IMG_2679.jpg

他にも両開きだったり、
底面に滑り止めやブクブクが付けられる穴が開いていたりと
何かと便利なんです。

で、何をカスタマイズしたかと言うと…コレ!
IMG_2674.jpg
バッカンなどに付けられてロッドホルダーにもなる
TAKAの「チョイ足しホルダー」。
IMG_2677.jpg
基本的にはこんな使い方をします。

これをベルト穴のヨコにある謎の穴に…
IMG_2681.jpg
IMG_2685.jpg
イン!
店頭でサイズ合うかな〜??って
心配だったんですが何とかハマりました!

置き竿にできたり、
こんな感じで竿立てにもなります。
IMG_2687.jpg

また、このサイズのクーラーボックスなら持ち運びはハンドルだけになるので、
余った肩ベルトは以前より持っていたコイツに流用!
IMG_2678.jpg
ちょうど肩ベルトをオプションで買おうかな〜と思っていたので良かったです!

あと、ウラ面がのっぺらぼうだったので…
IMG_2688.jpg
はい、お約束のステッカー!
かっこいい!!
早くコレを持って釣り場へGOしたいです!

以上、クーラーボックスのプチカスタマイズでした!
それでは皆様、良いフィッシングライフを!
nice!(0)  コメント(0) 

シマノ 20ツインパワー4000XGを購入! [釣り]

またまた久しぶりの投稿です。

ついに、、、
サーフやショアジギング用のリールを買い換えました!!
今まで使っていた16ナスキー4000XGからのバージョンアップです。
僕にとっては高価な部類に入るお高いリールなのでワクワク・ドキドキです!

IMG_2550.jpg

いや〜購入にあたって色々悩みました・・・。
中古でも良かったんですが
使用後すぐにザラついたり、異音がしたりして
オーバーホール出して結局高く付く事になりかねないので
あえての新品を選びました。

他候補はいくつかありましたが…

19セルテート4000CXH…もうすぐ新型が出そう??

20ルビアス4000CXH…人気ないの?かなり安くなってる

21ツインパワーXD4000XG…色んなトコでめっちゃ叩かれてる 笑

20ツインパワー4000MHG…糸巻き量は良いがエクストラハイギアが良い

とまぁ何となくで消去してます、、、。
結局、頑丈で評判が良い
「20ツインパワー4000XG」を買ったわけです。

やっぱかっこいいな〜 笑
IMG_2548.jpg

さっそくプチカスタマイズスタート!
家にあって使ってなかったリールスタンドを装着。
IMG_2555.jpg

あとハンドルノブを交換するんですが、
今までのように針金を入れる穴がない?!
ネットで調べて、ヨコからこんな感じでドライバーみたいなのを差し込んで
上に押し上げるようにしたらポコっと外れました。一安心・・・。
IMG_2559.jpg

家に余っていたゴメクサスのハンドルノブ
38mmのブラック×ゴールドと
35mmシルバー×ブラックがあったんですが…
IMG_2552.jpg

握りやすさとバランスでコレに決定!
IMG_2563.jpg

ちょっと色味が微妙ですが、機能重視!!笑
これからコイツとたくさんの魚たちに出会いたいと思います!

それでは皆様、良いフィッシングライフを!
nice!(0)  コメント(0) 

久しぶりの投稿です。クーラーボックスを新調しました! [釣り]

こんにちは!

初めて釣り用にクーラーボックスを買ったので
その経緯や注意事項をまとめてみました。

まだ実釣はしていないので保冷力はわかりませんが、
クーラーボックスを買う予定の方や同じクーラーボックスを検討されている方に
取り付け方や気になった点を参考にしてくれればと思いブログを書いてみました。

買ったのはコレ!!
IMG_0427.jpg
2019年発売
ダイワのクールラインα S2500GF

白とグレーがあり簡単に言うと…
〈白〉
・1面真空パネル+ウレタン
・プロテクター付

〈グレー〉
・スチロール

最初はどちらか買うか迷いましたが、
そんなに遠征することもないし、スチロールでいいかなと。
値段も倍くらいするし、少し重くなるし。

中はこんな感じ
IMG_0428.jpg
蓋は左右どちらからも開くようになっていて使いやすそう!

こんな感じでオプションが付いてきます。
IMG_0432.jpg

早速取り付けてみます!
IMG_0434.jpg
両面テープが付いているので仮止めができます。

竿の重心が上過ぎるとバランスが悪くなるので極力下へ付けたいと思いました。
かといってあまり下だと床に置いた際に当たってしまうので、
CDケース2枚下に敷いて2cm高く付けてみました。
IMG_0436.jpg
そして反対側も…
IMG_0438.jpg

ところが後から失敗に気づいたのですが、
少ない水を水栓から出す際、本体を斜めに傾けると
2cmくらいの高さでは床に干渉してしまうのです!

確かにパッケージでもだいたい上蓋と同じ高さくらいに設置してある!
IMG_0451.jpg
やっちまった〜。。。
まぁ付けてしまった物はしょうがない、
メチャメチャ低いわけではないのでこれで良しとしよう。

あとは反対側に小物入れを付けて完成!
ちなみにコチラは下から4.5cm空けました。
IMG_0439.jpg

これで完成!!
IMG_0450.jpg
なかなか色味も格好いいですよね!

ちなみにロッドホルダーは簡単に取り外しができるし、
こんな感じで長さも細かく調整できるのもお気に入りポイントです。
IMG_0460.jpg

これからはコイツをお供に色んな魚を持ち帰りしたいと思います!!
それでは皆様、良いフィッシングライフを!


ダイワ(DAIWA) クーラーボックス クールラインα GF SU2500 ブラック 釣り

ダイワ(DAIWA) クーラーボックス クールラインα GF SU2500 ブラック 釣り

  • 出版社/メーカー: ダイワ(DAIWA)
  • メディア: スポーツ用品







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

13ナスキーC3000のベールが・・・ [釣り]

みなさんこんにちは!

久しぶりの投稿になります!
なかなか釣果ネタがないので
道具のお話を・・・。

先日、夜釣りに出かけたところ
リールを落とす災難に見舞われてしまいました。

落としてしまったのは、
シーバス用に使っている「シマノ’13ナスキーC3000」。
ハンドルノブを交換してある愛着のある1台です。

IMG_9034.jpg

IMG_9036.jpg

ロッドにリールを装着した状態でロッドホルダーに入れて運んでいたところ、
ロッドホルダーの先端部にある保護材のゴムと
リールシートにあるリールを固定するのリング?ねじ?(正確な名前はわかりません…)に
ちょうど接触していたらしく、揺れて擦れているうちに徐々に緩んでしまったようです。

IMG_9045.jpg

IMG_9046.jpg

さすがに1m位の高さからコンクリートに落としてしまったので
全損を覚悟しましたが、幸い破損がベールの付け根だけらしいので
(もともとキズだらけではありましたが…)翌日釣り具屋さんへ電話でパーツを注文。

発売されてから10年は経っていないので
何とかパーツは取り寄せられました。
税込み385円

13ナスキーC3000HG.jpg

IMG_9035.jpg

早速分解してパーツを交換。
この箇所は少しだけ複雑なので、似た構造の動画を探して
グリスアップしつつ何とか装着できました。

IMG_9037.jpg

IMG_9038.jpg

ついに元通りに!
ベールの返しの悪さもなくひと安心です。
まだまだ使い倒したいと思います。

IMG_9039.jpg

実は以前にも軽くコンクリートに落とした際に
スプールにキズを入れてしまい交換したことがあります。

IMG_9041.jpg

やけにぴょんとラインがスプールから浮いていたり糸がらみが頻繁に起こったので
これが原因になっていたと思います。
PEラインがキズにひっかかっていたんでしょうね。

貧乏人の私はしばらくはそのまま使っていましたが、
さすがに耐えかねスプールの交換をすることにしました。
税込み2,550円

今ではライントラブルも減少しとても快適になりました。
早く替えておけば良かったな〜。


それでは皆様、
良いフィッシングライフを!
nice!(2)  コメント(0) 

エリアフィッシングでニジマスゲット! [釣り]

みなさんこんには!

今回は先日行った「すそのフィッシングパーク」での釣行について。
http://www.susono-f-park.com/n_info.html

ここは何年も前から通っている管理釣り場で、
嫁の実家の近くにあることもあり
良く来ているお気に入りの管理釣り場です。

IMG_7678.jpg
この日最初に釣れたのはブラウンでした。

引きが強い魚を釣っていると、あるリールの異変に気付きました。
バス釣りにも使っている「EMMS」のドラグ音が鳴らないんです。
IMG_7732.jpg
ノブを交換し、スタンドも付けているお気に入りのEM MS2004H
(現在は人気が無いせいか廃盤になっているようです。)

展開図.jpg
この矢印のパーツが欠落していました。

少し引きが強い魚だと無音で糸が出ていくため
とても不便でした。
家に戻ったらさっそく釣り具屋さんに注文。
4日位で届きました。
IMG_7735.jpg

IMG_7736.jpg
ドラグ音復活!良かった良かった〜!

-------------------------------------------------------------------------------------------------

ところで、
こちらのすそのフィッシングパークさんは
ここで育てた魚を放流しているせいか
アベレージサイズも大きく引きも楽しめ、
富士山の伏流水で育った魚たちは臭みもなく美味しいとのこと。

ずっとバス釣りをやってきたせいか、
何年も前から何回も県内外の管釣りに行っていますが
釣った魚を持ち帰り「食べる」という習慣がありませんでした。

でもここ最近になって友人の勧めもあり、
釣った魚を子供に見せてあげたい、食べさせてあげたいと
思うようになり海釣りも再開したしたこともあって
管理釣り場でも釣った魚を持ち帰るようになりました。

IMG_7681.jpg
持ち帰り制限があるので
今回は大きめのニジマスたちを4匹持ち帰りました。

すそのフィッシングパークさんでは調理台が用意されていて、
こちらで魚を捌くことができます。
頭と内臓を取り出して新鮮なうちに持ち帰ることができます。

またニジマスのウロコは金タワシで簡単に落とすことができますが、
最近は調理場に用意されていないので自分で持ち込んだほうがいいですよ。

IMG_7688.jpg
慣れない手つきで持ち帰ったニジマスを三枚におろしました。

IMG_8109.jpg
私のオススメの食べ方はフライです。
高温で揚げることによって臭みもなくなり
皮も細かい骨も気にせず一緒に食べられます。

IMG_8111.jpg
今回もとても美味しくいただくことができました。
ごちそう様でした!

それでは皆様、
良いフィッシングライフを!
nice!(5)  コメント(0) 

焼津で青物キター! [釣り]

こんにちは!

焼津港で青物をゲットしました!

当初はサビキを始めようとセッティングをしていたら
「これオタクの?」と清掃の方に話しかけられ
放置されていた「イワシ」の餌をもらいました。

せっかくならと別で持っていたルアー竿にウキを付けて
タナを50cmくらいにして少し遠投(といっても10m位)して漂わしておきました。

当日は風も穏やかで天気も良く、しかも上げ潮。
これは期待できるか!?とは思っていましたが、
何回か餌を付け替えても何のアタリもなく1時間経過。
サビキの方もさっぱりでした。

イワシ餌のタナをを変えようと1.5m位に変え、
たるんだラインがお隣に行かないよう岸から1m位にして30分位した時です。

いきなりラインがギーと音を立て出だしたのでビックリしましたが
すぐに持っていたサビキ竿を取り込み、
置き竿にしていたルアー竿のリールを巻きました。

なんと釣れたのは40cmの「カンパチ」でした!
IMG_8035.jpg

ルアー竿はシマノのソルティーアドバンス ロックフィッシュS76ML。
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/5802
アミも持っていたので余裕でランディングできました。

早速家に持ち帰り三枚おろしにしてお刺身に!
IMG_8040.jpg

余った切り身は漬けに!
IMG_8045.JPG

旬ではないので脂はあまり乗っていませんでしたが
とても美味しくいただきました!

今回はラッキーで釣ることができましたが
また大物ゲットできるよう頑張りたいと思いました。

それでは皆様、
良いフィッシングライフを!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

やっちまった… _| ̄|○ ガク [釣り]

こんにちは!

本日はとっても悲しい出来事が…

お気に入りのロッドの先端を折ってしまいました…
IMG_7662.jpg
ガーーーーン!

使っていたのは今年発売されたカタログ未掲載
シマノ
19 ソルティーアドバンス

色々な魚種に対応していて種類も豊富!
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/5802

ボクが使っていたのはロックフィッシュ S76ML というロッド。
IMG_7667.jpg
7.6fあるので
主に10g前後の直リグやプラグを遠投して
港や川の河口でチニングやハタなどの根魚用に使っていました。

Kガイド採用でライントラブルが少なく、
何といってもエントリーモデルなのでお財布にやさしい!
軽くて適度な張りもあってお気に入りでした。

堤防からこんなオオモンハタも!
000.JPG

-------------------------------------------------------------------------------------

仕事を終わらせて21時頃いざ出陣。
漁港で1.5時間ほど粘りましたがアタリがなく移動。
近くの川の河口へ。

魚の活性が上がってるのか
そこら中でボラが跳ねまくっていました。

そんなボラを横目に
ジグヘッドワームを投げていた時、
根掛かりしてしまい中々外れないので
少し強めにロッドを振った時「バキッ」と。

何度聞いてもイヤな音です。

暗くて見えづらかったのですが、
外そうとロッドを振って奮闘している際に
穂先にPEラインが絡みついて変に力が加わったのかと思われます。


ともあれ、
直さな使えんのでシマノのHPで値段を確認。

https://www.shimanofishingservice.jp/price.php

IMG_7668.jpg

ちょっと見えづらいかもですが、
この部分(#1)だけで6,550円(税抜)!!
(ちなみにパーツは定価販売のみ)

た・高い!!
税込7,074円…

新品でも9,000円前後で買えるのに!!

どうしよう…
そうだ!修理しよう!!

という事で修理工房のある釣り具屋さんへ見積もり依頼。
やはりですが、繋げる事は無理なので
短くなった先端にガイドを付ける修理になります。

パーツ代は
普通のステンレスだと150円
SICだと550円
プ・ラ・ス
まぁまぁキレイに仕上げるために
コーティングすると工賃1,500円

せっかくだからSICでしょ!
合計2,050円か〜。

安くは済むけど、
短くなって感度も下がり色もシルバーのみ…
(デフォはブラック)

新品も考えましたが手元(#2)が余ってもしょうがないので
新品パーツ(#1)をお取り寄せすることに。
デカい出費になってしまいましたが勉強代ということで…。

ちなみに、
根掛かりは水草に引っかかっていたらしく
垂直に少し強く引っ張ったらカンタンに取れました…泣

早くお魚に会いたいな♪
消費税10%なる前に届くかな??

後日無事増税前に届きひと安心・・・
IMG_7726.jpg

皆様もロッドの破損には気を付けて下さいね!
それでは良いフィッシングライフを!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

高速リサイクラー [釣り]

こんにちは!

今更ですが…大好きな釣りのブログをスタートしました!

貧乏アングラーなので
使っているロッドやリールはエントリーモデルばかりだし、
釣り場は近場ばかりで遠征できませんが、
新品や中古で買ったアイテムの紹介やレビュー、
また、釣果情報など載せていきたいと思います。

さっそくですが…
以前より使っていた糸巻き機(汚くてスミマセン)
IMG_7647.jpg
これをずっと使ってきて不便はなかったのですが、
海釣りを本格的に始める際に
リール→空のスプールに巻き取るケースが増えて不便を感じていたので
前から存在を知っていたハンドル付の糸巻き機を購入しました。
(普通の糸巻き機より少しお高めですが…)
IMG_7646.jpg

組み立ては簡単で
テーブルなどに設置するだけ。
IMG_7655.jpg
もちろんテンションも調節できるので
好みのテンションでラインが巻けます。

ラインはスプールの外側からマイナス1mm位残すのが理想とされています。
IMG_765700.jpg
なので糸巻量計算ツールサイト等で計算して下巻き量を決めます。

ちなみにシマノの糸巻量計算ツールサイト↓↓↓↓↓↓↓
https://www.shimanofishingservice.jp/support/itomaki.php

この計算通り巻くとピッタリ過ぎてしますので
20%位少なくした方が良いです!

計算結果により完璧に巻ければ良いのですが、
メーカーによって同じ号数(lb)でも太さ(mm)が違ったりするので
多過ぎたり少な過ぎたりした場合、
再度空スプールに戻して最初からやり直さなければなりません。

そんな時、
このハンドル付のリサイクラー(糸巻き機)がとっても役に立つのです!

もちろん手動なので糸巻き量が多いと多少疲れますが、
手で空スプールに戻す事に比べたら雲泥の差!

高速リサイクラー2.0という新モデルがありますが、
ブラックで格好いい(笑)のとベアリングが搭載されているだけで
基本機能は変わらないので貧乏な私は安価な旧モデルを選択しました。

また以前に使っていた糸巻き機と組み合わせて
PEラインを反対側から使って節約したい時にも使えますね!

頻繁に使うものではありませんが、
これからも愛用していきたいと思います!

お読みいただきありがとうございました!
それでは皆様、良いフィッシングライフを!!







nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。